糸偏の手仕事と草木染め時々自然農そして暮らしにまつわるあれこれ

2018年2月16日金曜日

冬の手仕事


くるくる編んでた物が出来上がりました^_^





娘(16才)が毎日学校へ持って行くスープポット入れです。





可愛すぎて持って行くの恥ずかしいやて!!

2018年2月15日木曜日

冬の手仕事 


     これはスピンドル(紡ぎコマ)
     このままでは、紡げません。








糸を引っ掛けられるようにナイフで削って、ヤスリをかけて・・オイルを塗ります。


たこ糸をつけて・・。

これでやっと紡げます♪









                           

2018年2月2日金曜日

足踏みミシンでお洋服







私の相棒、ジャノメの足踏みミシン
たまには、こうやって油をさしてあげます。油が切れて来ると足が重〜くなります。






注油終了!!  さて、次の仕事に取り掛かるとしよう!  次は舞の衣装です。

2018年2月1日木曜日

足踏みミシンでお洋服

バリ島の手織りイカットでワンピースの注文がありました。

先ずは、水を通します。

バリ島の暑さを感じさせる華やかな赤です。



できました!!  可愛いワンピース♬ 画像が暗くて残念!!  写真下手なんです。


残った布でショルダーバックも作りました!

可愛いでしょ^_^

昨日、無事 納品しました。

喜んでくれて、私も嬉しいです。


草木染め(臭木編)

昨年秋に採取したクサギです。
クサギは冷凍しておけばいつでも美しい青に染められるありがた〜い染料です!! 見つけたら少しでも持ち帰り、冷凍庫で
溜めておきます。日光堅牢度はイマイチらしいけど・・日にさえ当てなければ何年でも美しい青は醒めません



お鍋に入れて煮出します。

我が家ではこの寒い季節、いつもストーブで煮出しております。暖を取りながらグツグツ20分ほどです。

草木染め(臭木編)

一煎目、薄いですが 青が出ています。








実をすり潰します。
 



          布袋に入れて、二煎目を煮出します。

草木染め(臭木編)

先に媒染します。天然の明礬(ミョウバン)です。溶けにくいので、ペットボトルにお湯を入れてシャカシャカと振って溶かします。
薬局に売っている明礬は化学合成された物で硫酸アルミカリゥムと言います。繊維にとってもいい物ではありません。日本では大分で採れるらしいですが・・工場で合成した方がきっと楽なんでしょうね。国産は見当たらず、これはインド産


一度ぬるま湯に浸けて濡らした羊毛をこの媒染剤に浸けます。これも20〜30分。
臭木は媒染なしでも染められる染料ですが、堅牢性を思うと
媒染するのをお勧めします。染めた後に媒染するでもOkです




    ざっと洗って媒染剤を落とした羊毛を染液に浸け込み、染めます。


冬の手仕事

羊毛3色、ピンクは茜、水色は臭木、黄色はセイタカアワダチソウで染めました。紡ぎコマ(スピンドル)で糸にします。





3色糸の出来上がり〜♪

くるくる〜さて何を編んでいるでしょう^_^